■ シンボルマークとマスコット

- シンボルマーク
- 市制100周年の基本理念を踏まえ、親しみと情熱を持って参画する雰囲気を示すものとして、「キャッチフレーズにも使用できるテーマ」と「シンボルマーク」を公募し、審査の際には、市民による人気投票も行い決定しました。

テーマ(キャッチフレーズ)
「つながり ひろがる 未来 豊橋」
シンボルマーク
中心に市の花「ツツジ」を配し、市民参加の100周年を表しています。

- 公式マスコット
- とよはし100祭をより身近で親しみやすいものにするマスコットのデザインを公募し、審査の際には、子どもの視点からの人気調査も行い決定しました。
マスコットの名称(愛称)は、多くの市民参加のもとに決定しています。

豊橋市の「ハイテク」分野での発展を象徴するために、鬼祭りの赤鬼をロボット風にアレンジしました。また、モチーフとして漢字の「豊」を使用しました。
愛称:トヨッキー
本名:ホの国ヨシダ

■ イベントの種類

- とよはし100祭
- 平成18年に迎える豊橋市制100周年を記念して行われる行事たちです。
期間は平成17年8月2日とよはし100祭開幕懸架式から平成18年12月までのおよそ1年半。
市制100周年を節目として、市をはじめとして各種団体による記念行事や記念事業が数多く計画されています。
100周年記念行事の位置付けとして、シンボルイベント・提案イベント・サポートイベント・100周年公式イベントがあります。
記念事業としては、まちづくり事業、広報宣伝事業、記念出版・映像事業が計画されています。

100周年記念イベントと
シンボルイベント
- 市制100周年を祝い、豊橋らしさ豊橋市民らしさを象徴するイベントや既存イベントを、また100周年をアピールするための誘致イベントや連携イベントなども合わせて展開します。
また、公式イベントのうち、「とよはし100祭オープニングフェスティバル“太陽の開幕祭”」をはじめとして、「秋のだ〜い遠足」・「スローフードフェスティバル」・「記念式典」・「ミュージックフェスティバル in 100祭」・「豊橋百歳歴史物語」、そして閉会式にあたる「NEXT100」の7つのイベントは、節目に開催されるイベントとして、100祭のシンボルイベントと位置付けられています。

-
とよはし100祭提案イベント
- 市内グループや企業及び団体が、市制100周年の基本理念・基本方針に基づき、とよはし100祭のイベントとして企画し実施するものです。

-
とよはし100祭サポート(協賛)イベント
- 市民グループや企業及び団体が、企画実施する既存イベントなどで、とよはし100祭にふさわしいものに協賛していくものです。
