イベント案内|秋のだ〜い遠足|健康フェスティバル|TOPページへ とよはし100祭健康フェスティバル 秋のだ〜い遠足 当日の様子 秋のだ〜い遠足2005年11月6日(日) 雨天決行 出発前の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今にも雨が降り出しそうなあいにくの天気にもかかわらず、小さなお子さんからお年寄りまで たくさんの参加者が続々と集まってきました。
子供たちは、トヨッキーや 健康とよはしマスコットキャラクター・けんとくんを見つけると すぐさま駆け寄っていました。 トロッキー メモ受付で配られたバンダナを身につけ、地図を熱心に眺めていた子供を見つけました。 果たして子供たちは無事にゴールまでたどり着けるのでしょうか? また、トロッキーは道に迷わずに無事にレポートできるのでしょうか? 出発前に一番あせっていたのは、実はトロッキーかも知れません。 ▲上に戻る ウォーキング開始![]() ![]() ![]() 9:00〜10:00の間に、計5つのコースでウォーキングが随時始まりました。 このうち、二川宿歴史・文化コースでは、早川市長と原市議会議長が先陣を切って歩かれました。 このコースと 岩屋展望コースは、距離が短かったためか 親子連れを多く見かけました。 トロッキー メモ5つのコースのうち一番早いスタートとなった 東海道歴史の道コース。 皆さん 入念なストレッチ体操をしたあと ゴールを目指して歩き出しました。 一方トロッキーはというと、オープニングセレモニーを見るために一足早く総合動植物公園へ。 移動手段は自慢の原付。小回りもきいて便利です。 ▲上に戻る ちょっと休憩![]() ![]() ![]() ![]() 東海道歴史の道コースを歩いた方々は、東惣門の解説を聴きながら 昔の町並みを思い描いているようでした。
各コースに設置されたチェックポイントでは、これまでの道のりを歩いた証となるスタンプを押してもらっていました。 トロッキー メモ右上の写真は 二川里山・森林浴コースの休憩所からの展望で、右下の写真は 岩屋展望コースの展望台の様子です。 ▲上に戻る 目的地まであと少し![]() ![]() ![]() 岩屋展望コースと二川里山・森林浴コースを歩いた方々は、時折苦しげな表情を浮かべながら坂道を登り、展望台を目指していました。 トロッキー メモ道行く人々にあいさつをすると、皆さんから「おはようございます。」と元気な声が返ってきました。 長時間歩いてきたから疲れているかな?と思いきや、皆さん元気いっぱいだったので驚きました。 ▲上に戻る 総合動植物公園に到着![]() ![]() 最長約8.5kmのコースを歩き終えた参加者の方々が 公園内へ次々に入ってきました。
チェックポイントでスタンプが押された台紙と引き換えに、完歩賞や参加賞の賞品が手渡されていました。 トロッキー メモゴールに到着するやいなや、健康フェスティバル会場まで すぐさま歩いていく人たちがいっぱいいました。
会場の各所に設けられた休憩所は、作ってきたお弁当をみんなで食べる親子や、会場内のお店で買った食べ物を食べる友達同士などで溢れかえっていました。
皆さん 疲れた体を休めながら 楽しいひとときを過ごしていました。 ▲上に戻る |